プリザーブドフラワーギフト
2024年8月21日水曜日
プリザーブドギフト アクリルケースがオシャレです
プリザーブドフラワーギフト
2024年8月12日月曜日
ひまわり うれしくなる言葉
暑い夏、ひまわりのアレンジ
花は、人を元気づける
いけた花でうれしい言葉をいただいた
ありがとう きれいね
花の横で楽しく記念撮影をした様子に和む
花をきっかけに
会話もでき、喜んでいただける
うれしい言葉や
やさしい思いを素直に伝えることのできる人もいい人だと感じる
花は何も語らないけれど
その花を手に取り
季節を感じて 繊細な色のグラデーションに魅せられ
花の素敵なことを知ってもらいたい
花を入れることで 喜んでいただける・・
2021年9月5日日曜日
体験レッスン
Trial Lesson
トライアンギュラーのレッスン
初めてお花の触れて、フラワーアレンジメントのレッスン。
花の名前。型。どんなふうに出来上がるのだろうと緊張しながらも
お花に向き合って仕上がって一時間ほどで仕上がりました。
その時々で揃えるお花が違うので同じ型でも趣が違いますが、
かわいいデザインが出来上がります。
今回は、トライアンギュラー
お花の種類は、枝物エニシダを使い
ポイントの花はカラー・バラ・トルコキキョウ
ミスキャンサスや・グリーンで整えて出来上がりました。
わーかわいい!うれしい!と初めての作品の出来上がりの喜びで
私も嬉しくなります。やさしい色めで仕上がりました。
お花と向き合う瞬間 もう初めの緊張もなくなって、笑顔です。
素敵な時間ですね。
2021年8月17日火曜日
暑い夏には、プリザーブドフラワー
暑い日が続き、最近は雨もよく降ります。
お花を日々触れていると自然の色の優しさや花や枝を切る触感、花の持つ生命に癒されることもいっぱいなので是非ともお花にふれていただきたいなとは思っているのですが・・・
新鮮なお花を調達して夏素材で楽しめと思いつつも
生花のアレンジやいけばなは、西日や日差しが入る玄関にお花を生けても持ちが悪くすぐに枯れてしまいます。
水換えが面倒ですというお声をよく聞きます。お勤めの一人暮らしの人がおけいこする環境では、日中締め切った暑いお部屋で朝まで元気だったお花も帰ったらぐったりしたお花を見たら、
癒されるどころか気分が疲れてしまう。
そんな声をしばし聞くと枯れないお花に人気が高まるのもうなずけます。
プリザーブドフラワーとの出会い
私がプリザーブドフラワーを知ったのは、10年ほど前にフランスで流行しているプリザーブドフラワーをレッスンに取り入れてはどうかという提案がありました。
プリザーブドフラワーは、広がって人気になりました。
最初は、扱っている業者も少なく取り寄せた花も葉も質や色があせていたり、専用の液につけて作ることを試したりしました。本当の生花には、質も劣りましたが、ワイヤー仕様のブーケやコサージュのレッスンで使うと枯れない花のプリザーブドフラワーは喜ばれました。
ブーケやコサージュ ウエルカムボードと早めに作っておけることで作りました。
業者からの依頼でネットショップに扱う作品を作ることもあったり・セミナーで制作・
雑誌掲載・イベント・フランスにも出展・・積極的に作品を作りました。
お部屋に飾るアレンジ・ギフトとしてもニーズが高まりました。
お花はプリザーブドフラワーやアートフィッシャルで夏のアレンジを楽しみたいという人が増えてきました。
最近は、質感やクオリティは、良くなり魅力ある花は豊富です。
アートフィッシャルフラワーは、リアルな花が増えアレンジするのも楽しいです。
暑い夏には、お部屋に飾るお花としてもいいですね。
2021年8月8日日曜日
Trial Lesson
花のレッスン
ベーシックデザインで可愛く仕上がりました
ミューラ・の花のブログにいつもご訪問いただきありがとうございます。
オリンピックも今日、閉会式。日本選手の活躍に感動いたしました。
コロナ禍の緊急事態宣言と8月の暑い時期で8月まで自粛しています。
お花は、幸いにもお花屋さんが営業していますので
お花は届き、花と触れ合う日々に感謝しています。
長い間、放置していたこと申し訳なくお恥ずかしいです。
新しい方と花の体験で仕上がった花にとても
喜んでいただけて 新鮮な気持ちで
私もパワーいただきました。
ホームページもこのブログサイトからいけるように新しく作り直しています。ページの更新などこれから頑張っていきます。
よろしくお願いいたします。
ミューラ・フラワーサロン ホームページ
2019年1月11日金曜日
今年の若松・おもと
ゆっくりアップにいつもお付き合いただきましてありがとうございます。
お月様や星が綺麗な日が私の目に飛び込んで素敵な年になれば・・・
いつまでも心引き締まる生け花・
良き一年となりますように
2017年12月19日火曜日
ミューラ・フラワーサロン 掲載されました
9ぺーじに
事業所紹介として教室のことと私のことが掲載されました。
10月21日にいけもんフェアーの参加して、体験ブースが人気で大盛況だったことも
いいつながりとなりました。
2017年7月28日金曜日
ハーバリウムを作る
資材関係で最近の気になってはいましたが、
資材の仕入れを決め作り方を担当者に聞いた上で
プリザーブドフラワーのカスミやアジサイなどをピンセットで入れて
専用のオイルを入れて出来上がり、
思ったより涼しげで楽しい。
生徒さんも体験の気分で作れてうれしそうでした。
今日のレッスンのプランツで質感を味わうレッスン
ハーバリウムは、夏にうれしい。
ハマりそうです。
2017年7月22日土曜日
ラウンドでお部屋を飾る
お部屋に飾りホッと一息です!
2017年7月21日金曜日
夏のフラワーアレンジ オンシジュームをいける
夏でも涼しげにグリーンアレンジをテーマにしました。
色調は、黄色とクリーム系 グリーンの質感
花の表情、生けあげる手順や、花の配置を考えると
オンシジュームとドラセナ クルクマ
スマイラックス トルコキキョウ ルリタマアザミ 他
2017年7月20日木曜日
花のお稽古『 いけばな』
いけばなは、夏の生花 檜扇 (ヒオウギ) をいけました。
かラジュームが涼しげです。
シンプルなお花で花のある暮らしです。
2017年7月19日水曜日
お花を始めるタイミング
いつしか花と出会う時期が過ぎ去ってしまわないように
2017年7月18日火曜日
2017年7月16日日曜日
夏のアレンジ バンクッシャー
レウカデンドロ
グリーンの質感を楽しめたデザイン
今年の暑い夏もしばらく枯れないで持ちは良さそう
夏素材でアレンジしていただきました
おもてなしのお花になりそうですね
2017年6月30日金曜日
2017年6月26日月曜日
白バラのブライダルブーケ
生徒さんがお友達に
是非とも作ってあげたいと 花にもこだわり
仕入れにも力が入ってお気に入りのバラが入荷できました
素敵に仕上がり
喜びの表情に溢れて
お式の臨場感を伝える画像が届きました
幸せの瞬間に選ばれし花
輝いてます
2017年6月24日土曜日
デコレーターのお花
教会は、毎週 礼拝用の花台にお花を
プロテスタントの池田市にある五月山教会にいけています
花のデコレーターという名前でここでは呼ばれています
数名のデコレーターがいる中のお一人に指導しながら
一人でいけれるようになるまで不安な方には、レッスンして
予算内で、いけていただき
いけた花は、明日献花していただいた方に持ち帰っていただくシステム
献花というのは、
記念などに捧げるお花 このお花も
礼拝が終わると お持ち帰り
値段は、言えませんが
奉仕でいけるので ボランティアになり
かなりお安い
皆様に喜んでいただいています
ひまわりとガーベラの生け花
テーマの花は、ひまわりとガーベラ
庭から花水木の横枝を切った
みずみずしくて、でも虫がついてるかもしれないのでしっかり洗って・・
一人一人に器を選んで花材料
じっくりと花を見据えて花と向き合って入った作品
私は、花を持った時の枝や花の触感が好き
今回も新しい花や枝に力をもらう
ガマと金宝樹もいい趣にいけあがりました
2017年6月23日金曜日
ひまわりとガーベラが可憐
ガマ、キンポウジュ、ヒペリカム
夏素材をシンプルにいけるいけばな
ひまわりとガーベラの表情がなんとも言えないほど可愛い
シャキッととしてこちらまで元気になる。